大阪支部総会・互敬塾総会
- 事務局長
令和4年4月25日(日)に支部総会・互敬塾総会を開催しました。
昨年・一昨年と新型コロナ感染の影響で書面総会に切り替えましたので、3年ぶりの開催となりました。直前まで開催を危惧しておりましたが、予定通り開催出来ました。
出席者は会場出席者17名、委任状出席者33名の合計50名で行いました。その他に互敬塾生等9名が加わり総勢33名の出席者でした。
令和4年度事業計画・収支予算の承認と、役員交代時期に当たりましたので新代表幹事の田口英樹氏を始め新役員の選出を行い、無事に終了いたしました。
記念講演として法相宗大本山薬師寺長老の山田法胤師をお迎えしました。テーマとして『少欲知足の生き方』として法話を頂きました。
神話の世界から仏教伝来のお話し、宗教と人とのかかわり等のお話しでした。住職をされておられる喜光寺を建てられた行基菩薩のお話し、菅原道真公のなどゆかりの人物などのお話などをお伝えくださいました。時々に世界情勢や新型コロナ感染の話題も交え参加者にわかり易く説明頂きました。
懇親会はコロナ感染防止に配慮しつつも、久しぶりに卓を囲み和やかな雰囲気のうちに進みました。皆さんのお顔がほころんでいるのを久方ぶりに拝見し、総会が開催できたこと本当に良かったと実感しました。