京都支部
- 副代表幹事
令和5年7月29日(土)京都・貴船の右源太にて「納涼例会」と銘打って、普段仲良くさせていただいている滋賀支部の方々もお誘いして、総勢20名で7月例会(昼食懇親会)を開催いたしました。
森新代表幹事の今年度事業方針である『会員同士の相互研鑽』の中で、楽しく愉快に学んでいく事を大切にしたいという想いがあり、それを実践するため、あえて講師を招かず美味しいお料理とお酒を酌み交わし、会員同士語り合い、懇親を深める例会と致しました。
当日、京都市内は38℃とうだる暑さの中、貴船に向かいました。道中こんなに暑いので貴船に着いても暑いのではないかと思っていましたが、送迎バスを降りさらに川床に降りていくと「何という事でしょう」という感じの涼しさでした。貴船川の上に敷かれた床の上は、川の水が冷たくその冷気で自然のクーラー状態でした。やはり貴船の川床は夏の風物詩と言われる所以です。
普段の例会後の懇親会では無いシチュエーションの中、美味しい会席料理にお酒も進み、お互いの社業の話やプライベートの話、膝をつき合わした距離感で難しい話はなしに大いに盛り上がりました。
さらに、帰途には希望者を募って、京都洛北きってのパワースポットである鞍馬寺に足を延ばしました。汗だくになりながら参拝し、いい「気」をいただいて帰ってきました。
楽しく愉快な時間はあっという間に過ぎましたが、会員の方々の新たな人となりも垣間見ることができ、お互いの理解をさらに深めるいい例会となったと思います。