道経一体経営の取り組み
- 一般社団法人 日本道経会 理事
- 大阪支部
- ジャトー株式会社 代表取締役
今年で喜寿を迎えます。と言っても私の年齢ではなく祖父が創業した会社が創業77周年を迎えさせて頂きます。祖父は98歳まで生涯現役を貫き通しました。祖母は昨年110歳で天寿を全うしました。
今年は父が創った地域貢献事業「モラッキー道場末広」も10周年を迎え、コロナ禍を経て地域の憩いの場としてより存在意義が高まっていると感じています。SDGsに先駆けて、ようやく時代が追い付いたのでしょうか?父には先見の明があったのだと思います。
今年は新たに派遣会社を設立し、長年お務め頂いた派遣社員にも引き続き勤務していただけるようにしました。北海道にも縁あってプロ野球の球場のお仕事を頂くお話があり、新たに営業所を開設させていただきました。どれも成り行きに身をまかせたような話かもしれません。それでも会社の期待に応えようと頑張ってくれている幹部、社員に支えられて今日があります。
弊社にも新入社員がここ数年は毎年10名前後入社いただき、女性社員も増えてきました。
社員の人生に寄り添い、長く働ける仕組みを整えながらDX化などの環境を整備し、過度な期待によるメンタル不調をおこさない様、1人に依存させない、負担を共有する仕組みも思案しています。
社員を会社につなぎとめる事にとらわれずに、縁ある人を社会に通用する人財として育成する事が会社の使命であると祖父に教わりました。世間も待遇改善や雇用の流動化に傾きつつある。日本の活力が失われている原因のひとつかもしれません。国として企業としてより価値を高めなくては生き残れないと感じています。
母とは昨年5月、父の傘寿祝いに親族で集まった日に話したのが最後となりました。スマホで病院とつなぎ、ビデオ通話で皆の顔を見ながら話しました。皆の名前を即答で言い当て驚かせたのですが、私の時だけ名前が出なかったことが少々心残りです。名前の通りの明るい母でした。