一般社団法人 日本道経会

一般社団法人 日本道経会

日本道経会は、「道徳経済一体」の理念に基づき、産業人教育の推進ならびに繁栄と永続の企業の創造につとめ、 経済倫理の確立および経済界の安定的発展に寄与し、地球市民の一員として社会に貢献することを目的としています。

活動予定

令和5年3月22日~31日
22日(水)
23日(木)
24日(金)
25日(土)
26日(日)
27日(月)
28日(火)
29日(水)
30日(木)
31日(金)

静岡支部 新春セミナー

活動報告
令和5年3月16日
  • 事務局
森本 信吾

令和5年1月27日(金)に「ホテルシティオ静岡」におきまして日本道経会静岡支部・モラロジー経済同友会共催の「新春セミナー」を開催しました。講師に経営研究所ワンナップ代表の原孝司氏をお迎えし『いい会社とは利益を生む新たな発想』と題してご講演頂きました。

久しく中断しておりました対面式のセミナーで心配しましたが25名の参加で実施できました。

【原講師の講演要旨】

いい会社とは社員満足・社会的貢献がポイントで持続可能な発展を果たせる企業づくりがもとめられます。

基本は、健全な経営による利益の創出は不可欠であり、変化への適応力は企業にとつて存亡にかかわるような重要課題と位置づけなければなりません。

そして具体例を取り上げて解りやすくご講演されました。

懇親会も和やかに行われました。懇親会の前に抗原検査キットを使用し、安全を確認いたしました。

コラム

道経一体経営の取り組み

今年で喜寿を迎えます。と言っても私の年齢ではなく祖父が創業した会社が創業77周年を迎えさせて頂きます。祖父は98歳まで生涯現役を貫き通しました。祖母は昨年110歳で天寿を全うしました。 今年は父が創った地域貢献事業「モラッキー道場末広」も10周年を迎え、コロナ禍を経て地域の憩いの場としてより存在意義が高まっていると感じています。SDGsに先駆けて、ようやく時代が追い付いたのでしょうか?父には先見の明があったのだと思います。 今年は新たに派遣会社を設立し、長年お務め...続きを読む